Rental
教室レンタル
募集中

”一緒にする”が自立の近道

お役立ち情報21/02/06

もうすぐバレンタインデーですね♡

100均に行くとラッピンググッズや材料を

母娘でワイワイ話しながら選んでいる光景

…毎年うらやましいです(by男子3人の母)

 

お菓子を作る

ご飯を作る

そんな時「私も、やりたーい!!」「僕も手伝う~♥」って

目をキラキラ輝かせて✨言ってくることありますよね。

 

「え~ちょっと遠慮したいなぁ…」

正直時間かかるし…気持ちに余裕がないし…

わたしは、こんな感じでした。

 

でもね、

子どもの成長にとっては本当にチャンスです!

体の成長

心の成長

認知能力の成長

たくさん成長のチャンスがお手伝いにはあるんです。

 

小さな時から簡単なお手伝いをしてきた子どもは

自分で考え行動できる大人へと成長していきます。

 

ここで注意!

はじめはお母さんと一緒にすることが大切

これを共同作業といいます。

すると「ありがとう」が、お母さんから自然と出てきますよね♪

そうすると、子どもたちの自己肯定感も上がります

 

子どもたちが、どんな気持ちになるかは

皆さんなら気づいてくれますよね♡

 

その後、子どもに任せていくことが

自分の役割として働くこと

協働へと関係が変わっていくのです。

 

この順番があるから

自信がついて進んでお手伝いをやるようになる

そして

人とつながる、誰かの役に立つ経験が、

自立に繋がっていくのです。

 

最初の関わりを丁寧にすると

子どもの未来は大きく変わっていきます。

 

「うちの子は、もう遅いのかな?」

 

そんなことはありません

何歳になっても、一緒にする(共同作業)ところから!

スタートはそこからです!

 

カテゴリー

タグ

TOP > お知らせ > お役立ち情報 > ”一緒にする”が自立の近道