4月からリニューアルしてリスタートする
スクラムキッズアカデミー!
先週は無料の体験レッスンを行いました。
参加してくれたお友達ありがとう!
親御さんもありがとうございます。
幼児クラス(4歳~6歳)と基本クラス(7歳~10歳)で
それぞれ行われましたが今回は基本クラスの
Sports&Musicの様子を。先生はあやこ先生。
ちなみに1か月の中でレッスンは4回。
1か月の中の1週目と3週目にSports&Musicの日として
2週目と4週目に Creativity & Languageの日として
体と心にとって
バランスよく体験できるように設定されています。
こどもの可能性は無限大。どんな道も目の前にあります。
スクラムキッズアカデミーのこどもたちは4歳~10歳の
小さな子なので、偏りのないよう将来を見据えた
プログラムなのです。
例えば今回行ったSports&Musicはすべてのスポーツのベースになるカラダづくりを目指しています。いろいろなスポーツに出会うであろうこどもたちのベースになる力を育ててくれます。
リズムダンスの要素も取り入れているのでカラダづくりだけでなく、自分のカラダで自由に表現する心の楽しさも。
↑『こんなのどうかな!?」「いいね!笑」
ダンスの基礎となるアイソレーションからはじまり
ポージング(表現)やボールキャッチなどの動きも。
この日はラダートレーニングも。
(下の写真の線路みたいなものわかりますか?これが
ラダーです)
運動の土台、立つ、座る、回転する、走るなど、
基礎的運動の上に
「自分の身体を巧みに動かす能力」が培われるのですが
ラダートレーニングはこの
自分の身体を巧みに動かす能力を高めることができます。
これからサッカーや陸上、ダンス、様々なものに出会うこどもたちのための基礎作りが行われています。
なんだかちょっと難しい文章になりましたが
見ていて、こどもたちはそんなこと(巧みに動かす能力とか基礎的運動とか)を思ってやっていなくて
楽しいから動いている!という印象が強かったです。
もちろん都度、先生はこんな動きができるようになるよ!
こういうチカラが身につくよ!と語りながら進めてくれるのですが、それよりこどもたちは動きたい!リズムよくジャンプしたい!楽しい!が勝っている様子。
それが一番良かったなぁと思いました。
別日に行われた幼児コースは私は見られなかったのですが
お聞きすると、基礎コース以上に楽しさの勝るこどもたちが
見られたとのことです。
3月末まではこの体験レッスンは何度でも受けられます!
確かに、1回だけよりも数回続けることでこどもの様子も
わかってくるなと思ったので遠慮なく、お気軽に体験に
遊びに来てくださいね!
お待ちしています。