-
AI時代に生き抜くための、
人間力を育てる -
正解のない時代を生きるための、
一つの答えがここにある。 -
好きな事で活躍できる
基礎を育てる -
これからは“表現力”こそ、
生きる力になる。
お子様と向き合う中で、こんな想いはありませんか?
- 好きなことや得意なことで、仕事を生み出せる人になって欲しい。
- 子供の個性が何か、色々経験させてみたい。
- 激動する時代を乗り切る人間力をつけさせたい。
- 自分の想いを自分の言葉で人に伝えられる子に育ってほしい。
- この子の魅力を引き出し、自己肯定力を高めたい。
- 自分の力、能力で稼ぐような人に育てたい。
1つでも当てはまる方は、ぜひ一度、
スクラムキッズアカデミーにお越しください
スクラムキッズアカデミーとは?
Concept
好きな事で活躍できる基礎を育てる
人の多様性とAIが共存するこれからの時代。
自分自身がブランドになり好きな事で活躍できる、基礎を育てる。
それが“SCLM教育”です。
「スクラムキッズアカデミー」は10 歳までのゴールデンエイジに
お子様固有の「魅力と才能」を引き出す 4 つの作用となる
「Sports×Creativity×Language×Music」を連携させた育成システムです。
AI 時代を生き抜くために必要な
「キラリと光る人間力」を育んでいきます。

運動神経を
伸ばす
Sports
たいそうクラス

発想力・対話力を
身につける
Creativity
子どもかいぎクラス

グローバルコミュニケーション力を身につける
Language
英語クラス

リズム感を
身につける
Music
ダンスクラス
スクラムキッズアカデミーが
大切にしている想い
Feature
人生の主役は自分。
自分が本当に好きなこと、やりたいことは何なのか?
自分の強みは何なのか?
人生は、この問いと、トライ&エラーのくり返し。
人生のゴールデンエイジである幼児期から、
様々な豊かな体験を通じ、
大人から与えられることだけでなく、
自分で楽しいことややりたいことを見つけ、
自信をもって自分の人生を切り拓いていって欲しいと願い、
スクラムキッズアカデミーは生まれました。

レッスン内容
Lesson
10歳までに身につけておきたい、一生役立つ2つの力を伸ばします
スクラムは学校では教えてくれない、人生で実際に役立つ内容が満載。
1つの正解ではなく、子どもたちの中にそれぞれ答えがある。
それを引き出し、伸ばしていきたいと考えます。
からだ
楽しく体を動かし「できない」→「できた!」を繰り返し、「自信」と「がんばる楽しさ」を育む
たいそうクラスの流れ
-
1. 音楽にのってウォーミングアップ
様々なウォーキングで、体をほぐし、ととのえます。
-
2. スタートダッシュ
様々なスタートダッシュで、瞬発力、集中力、フットワークを身につけます。
-
3. 姿勢
正しい姿勢を知り、体の歪みを整え、正常な骨格を形成します。それにより、体の機能を最大限引き出し、運動能力も高めます。
-
4. 準備たいそう
リズムにのって体の機能性を高めるアイソレーション、柔軟たいそう、補強運動、体幹・バランストレーニング、コーディネーション運動などを行います。
-
5. 2ヶ月ごとに変わる主運動
マット運動、鉄棒、とび箱、ボール運動、輪っか、縄跳び などを行います。
ココが伸びる!
- 運動神経を伸ばす
- リズム音感
- 印象力
- 心身の健康
- 世界で通用する姿勢と歩き方
- 柔軟性
- 体幹
- バランス力
- 瞬発力
- 体の可動域アップ
- しなやかで強いカラダ
- 表現力
- 脳の活性
- 体育が好きになる
- 運動会で活躍できる
ことば
自分の気持ちや考えを自分のことばで伝える力を育み、コミュニケーションに自信がつく!
子どもかいぎクラスの流れ
-
1. アイスブレーク
言葉や体をつかったゲームです。
-
2. 発声練習、早口言葉であそぶ
-
3. テーマ決め
用意したいくつかのテーマの中から子どもたちがテーマを決めます。
-
4. 簡単なお約束やルール説明
姿勢、態度、表情などについても説明します。
-
5. テーマに沿って自由にディスカッション
-
6. 2人組または3人組に分かれて意見をまとめる
-
7. 代表者が前に出て発表する
-
8. 感想タイム
ココが伸びる!
- 考える力
- 話す力
- 聞く力
- 表現力
- 信頼力
- 創造性
- 問題解決力
- 自己肯定力
- 経営者思考
- 集中力
- 多様性
- 共感力
- 自信
- ポジティブ思考
- コミュニケーション力
- スピーチ力
- プレゼンテーション力
- リーダーシップ力(副リーダー)
- チーム力
料金・クラス
Class
たいそうクラス
- 費用
-
3,500円(税別)/月
- 回数
- 月2回
- 対象
-
・幼児(年少〜年長)
・Jr(小1〜3年生)
- 曜日
-
・月曜日(渡辺はるみ担当)
・木曜日(にれいあやこ担当)
- 時間
-
月曜日
・幼児:16:15〜17:00
・Jr:17:15〜18:00木曜日
※詳しくはカレンダーをご覧ください
・幼児:15:45〜16:40
・Jr:17:15〜18:00
- 内容
10歳までのゴールデンエイジの今、楽しみながら様々な動きを通じてカラダの基礎をつくります。この時期にしか伸びない運動神経を伸ばし、運動能力をグングン伸ばしながらやる気!勇気!集中力!を養います。
-
講師紹介
-
渡辺はるみ
東広島幼児体育研究所所長。幼児体育一筋40年以上。教えた生徒は1万人以上の大ベテラン。
にれい あやこ
スクラムキッズアカデミー代表。実家が幼児体育研究所という環境に育ち、20代の頃から幼児体育指導員として活動。(木曜担当)
子どもかいぎクラス
- 費用
-
3,500円(税別)/月
- 回数
- 月2回
- 対象
-
・Jr(小1〜3年生)
- 曜日
-
・月曜日(にれいあやこ担当)
・木曜日(にれいあやこ担当)
- 時間
-
Jr:17:15〜18:00
※詳しくはカレンダーをご覧ください
- 内容
自分の思いを大切にする事と、その思いをことばで伝える力はこれからの時代とても重要です。子どもの「心の声」「言いたい事」を安心して話せる環境をつくり、答えが一つではない様々な課題についてみんなで話し合い発表する場です。
-
講師紹介
-
にれい あやこ
子どもの好きや得意を伸ばし社会で活躍できる子を増やしたいと2016年にスタジオスクラムを設立。
英語クラス
- 費用
-
6,500円(税別)/月
- 回数
- 月4回
- 対象
-
・幼児(年少〜年長)
・Jr(小1〜3年生)
- 時間
-
・幼児:16:00〜16:45
※詳しくはカレンダーをご覧ください
・Jr:17:00〜17:45
- 内容
学校教員資格もあるネイティブ外国人講師による“生きた英語力”“国際的なコミュニケーション力”を身につける実践的な英会話レッスン♪カード・歌・ゲーム絵本・フォニックス等の活動を通じて英語を楽しみ自信をもって話せるようになります。
-
講師紹介
-
ポール
カナダの教員免許を持ち、カナダの学校で10年以上日本の小学校で10年以上の教育経験がある。“楽しく分かりやすく”をモットーに英会話レッスンを行っている。
ダンスクラス
- 費用
-
5,000円(税別)/月
- 回数
- 月3回
- 対象
-
・幼児(5歳位)〜小学3年生位
- 時間
-
・17:15〜18:00
※詳しくはカレンダーをご覧ください
- 内容
音楽にのって、様々なリズムをとったりJ-POPやアイドルソングなどの耳慣れた曲で楽しくカッコよく踊ります♪踊るの大好き!な子もこれから踊ってみたい子も、基礎から踊れるカラダをつくっていきます♪
-
講師紹介
-
TAMI
5歳より クラシックバレエを始め、芸術大学にてジャズダンス モダンダンス ヒップホップ エアロビクスetc.を学ぶ。卒業後、NY 、LA、東京などで学びを深め、様々な舞台に出演。USJのオープニングダンサーも務める。結婚後2人の子育てをしながら、現在もインストラクター&ダンサーとして活躍中。
※入会手数料5,000円(税別)が入会時に発生します。
※年間設備2,000円(税別)、年間スポーツ保険料800円(税別)が発生します。
※各クラス定員6名。人数の都合でご希望に沿えない場合はご了承ください。
スケジュール・ご予約カレンダー
無料体験レッスンは6月から開催しています
LINEでも随時ご予約受付可能!お申込みはこちらから
Contact
スクラムの魅力は体験してみないとわかりません。
だからスクラムは入会の前に、無料体験をお勧めしています。
代表プロフィール
Profile

スクラムキッズアカデミー 代表
にれい あやこ
実家が幼児体操教室という環境で育つ。
学生時代は硬式テニスで数々の全国大会に出場、全国ベスト8の成績を残すが、テニスを心から楽しむ事が出来ず、苦しい学生時代を過ごす。
大学卒業後 大手企業に事務職として就職するが、ストレスにより体調不良に悩まされる。
26歳で出会ったサルサダンスに打ち込んでいく中で、心身ともに健康になりインストラクターに。国内外の舞台で踊り、横浜で行われたコンペティションではプロ部門で優勝を果たす。
子どもの頃から体を動かすことが得意で、ダンスという好きな事に出会い、自己表現の喜びと、心から楽しむことの大切さを実感。
実家の幼児体育研究所で幼児体育指導員をしながら、ピラティスやウォーキングなど学びを広げていく。
出産・子育てを機に、我が子だけでなく子ども達に自分の好きな事や得意な事を見つけて、豊かで心から幸せな人生を送って欲しいと願い、2016年「STUDIO SCLM」を開設。
2020年「スクラムキッズアカデミー」へとリニューアル。その他、大人向け「にれいあやこウォーキングスクール」 主宰。
資格
- ・CEOキッズアカデミー初級・中級・上級 認定講師
- ・日本体育協会ジュニアスポーツ指導員
- ・日本能力開発推進協会認定 チャイルドコーチング
- ・日本能力開発推進協会認定 問いかけ型教育スペシャリスト
- ・チャイルドボディセラピスト1級
- ・モデルインストラクター協会認定 ウォーキングスタイリスト
- ・JPTA公認今村式ウォーキングインストラクター1級
入会の流れ
Flow
1お申込み
ホームページのお問い合わせフォームか、電話、もしくはLINEでお問い合わせください。
2無料体験【6月末までなら何度でも体験可能】
実際にスタジオスクラムに来ていただいて、無料体験を受けることができます。
現在募集中のクラスの中からお選びすることができます。
3ご希望のクラスを選択
※各クラス定員6名。人数の都合でご希望に沿えない場合はご了承ください。
4ご入会
ご入会頂いた後は翌日から受講が可能です。初月に関しては日割り計算とさせていただきます。
月謝は引き落としとなりますので、口座がわかるものと印鑑をご持参ください。
※入会手数料5,000円(税別)が入会時に発生します。
※年間設備2,000円(税別)、年間スポーツ保険料800円(税別)が発生します。
よくあるご質問
Q&A
Q.休んだ場合、振り替えはできますか?
開催日であれば、振り替えは可能ですが、人数の都合で都合でお受けできない場合はご了承ください。またオプションコースから基本コース・幼児コースへの振り替えはできません。
Q.支払い方法について教えて下さい。
口座引き落としとなります。翌月分を前月の27日に引き落としとなります。初回は入会金等をまとめて引き落としとなります。
Q.下の子を連れて行っていいですか?
スタジオ一階に待合サロンがございますので、待たれる場合はそちらをご利用ください。絵本やおもちゃもご用意しております。
Q.保護者の見学は可能ですか?
体験レッスンはもちろん見学可能ですが、実際のレッスンの際は基本的にはご退室いただいております。見学の方の小声のお喋りが、お子様の集中力やレッスン遂行の妨げになる場合がある為、ご理解ください。外出いただくか、一階待合サロンをご利用ください。
Q.お休みする場合は?
ライン@またはお電話にて事前にお知らせください。ご連絡がなかった場合は、振替ができません。振替は1ヶ月以内で受付可能ですが、定員オーバーのクラスではお引き受けできない場合もございます。
Q.発表会などはありますか?
現在のところは、特別発表会の機会は設けておりません。子ども達との話し合いの中で、そのような声が上がってきましたら、ささやかな発表会を行う可能性もございます。
Q.駐車場はありますか?
はい、敷地内駐車場が5台あります。また提携駐車場もございますので、ご利用ください。
詳しい地図はこちらから
Q.子どもがやりたがらない場合はどうしたらいいですか?
お子様にも気がのらない理由があるはずです。その気持ちに寄り添い、解決方法をお子様と親御さんとともに、話合いをさせていただきたいと思います。
Q.休会や退会について
「休会届」「退会届」のご提出が必要です。提出期限は前月の10日までとなります。10日を過ぎますと、翌月の引落がかかってしまいますので、休会・退会をお希望の方は、必ず10日までにご提出ください。休会から復帰後、定員オーバーの場合はキャンセル待ちになる場合もございますのでご了承ください。